旧山内容堂邸跡 - 散田屋敷

[ 高知県高知市鷹匠町2丁目 ]
現在の鷹匠公園一帯及びその西側が、山内容堂邸(通称、散田屋敷)じゃったがです。
NHk大河「龍馬伝」第5回の最後の方しかよう見んかったけんど、書くべきか書かざるべきか迷った行があったがです。
場面は山内容堂が吉田東洋を起用する場面。
史実だと、吉田東洋が山内容堂に起用されたがは嘉永6年(1853)の事で、山内容堂に提出した「北条泰時論」が高い評価を受け、大目付に任命されるがです。
吉田東洋は文化13年(1816)生まれじゃき、この時、37歳。
また山内容堂は文政10年(1827)生まれじゃき26歳で、大政奉還した時で40歳ぜよ。
それに亡くなった年齢が、山内容堂は明治5年(1872)享年45歳、吉田東洋は文久2年(1862)享年46歳じゃった。
因みに、坂本龍馬は18歳じゃった。
じゃけんど、ドラマの山内容堂と吉田東洋のあの老けようは、なんぜよ?
ドラマじゃきとは思いながらも、チックと処かあまりにも創りすぎやろー。
本人の名誉のため書いちょくき・・・・「あんな年寄りじゃなかったぜよ!」
[ アクセス ]
・土佐電鉄「県庁・市役所前」電停下車、徒歩約5分
- 関連記事
-
- 山内神社 (2008/03/12)
- 土居廊中(武家屋敷)近辺 (2008/03/12)
- 安芸城跡 (2008/03/12)
- 山内一豊の銅像 (2008/03/12)
- 山内一豊の妻の銅像 (2008/03/12)
- 旧山内家下屋敷長屋展示館 (2008/12/01)
- 山内神社 (2009/09/11)
- 山内大膳亮邸跡 - 大膳町の由来 (2009/10/25)
- 土佐山内家宝物資料館 (2010/01/23)
- 山内容堂誕生地碑 (2010/02/02)
- 旧山内容堂邸跡 - 散田屋敷 (2010/02/04)
- 真如寺 - 山内家菩提寺 (2010/02/09)
- 土居廊中 - 山内氏重臣・五藤氏の支配地 (2010/03/08)
- 山内家墓所 (2010/03/24)
- 五藤家屋敷 - 土佐藩家老 (2010/04/23)